※新型コロナウイルスの影響で、掲載内容と開催情報が異なる可能性があります。

第121回 午後のティーサロン 高村光太郎原作『智恵子抄』山村聡、原節子~「映画の中の日本文学」(戦前昭和の文学)~

~音楽&映画への語らい~

エリア
小島町・布田
小島町・布田
対象者

このイベントは終了しました

イベント詳細

  • 期日

    2017年05月14日(日)
  • 開場

    13:15
  • 開始

    13:30

    終了

    16:30
  • 会場

    文化会館たづくり 10階 1002学習室 
    • 小島町2-33-1
  • 参加費・料金

    300円/人(資料・茶菓代)
映画を観ながら、音楽を聴きながら、お茶と皆さんの語らいを
楽しむサロンを開いています。
映画と音楽をこよなく愛しておられる方、新たなコミニュケーションの場を広げませんか?お待ちしております。

プログラム

     『智恵子抄』(原作:高村光太郎)
         ~映画の中の日本文学(戦前昭和の文学)~
 
 詩人であり彫刻家でもある高村光太郎が智恵子を知り、彼女の清純な、童女の如き純愛に強く心をうたれ過去の荒んだ生活を清算し、彼女と新しい生活を営む。この新しい生活から、彼の智恵子との愛の喜びを謳いあげた詩は限りなく生れ出た。「智恵子抄」は智恵子との出会いから死別、そして追憶までを抒情的に歌い上げた愛の詩集であり、またヒューマンドキュメントとして稀有な詩集です。
 『智恵子抄』はこの詩集をもとに、八住利雄が脚本を執筆、熊谷久虎監督が映画化、山村聡が高村光太郎、原節子が智恵子を演じ、美しい夫婦の愛情を描いた。
 智恵子の純真な愛に出会い、光太郎は生きる喜び、愛の幸せに包まれるが、仕事と家庭の板ばさみから、やがて智恵子は心を病んでいき・・・。原節子が愛と狂気に揺れる智恵子を演じ切った感動作。
  • 主催

    「午後のティーサロン」運営委員会
  • 共催など

    NPO法人 調布まちづくりの会
  • 問い合わせ

    沖田 
    090-3439-3223