(受付終了)シルバー講座「「数独」の沼へようこそ」(全3回)


講座・講演


入間町・若葉町


高齢者
このイベントは終了しました
イベント詳細
期日
2020年09月10日(木)~2020年10月22日(木)開始
14:00終了
16:00日程付記
全3回(9月10日、9月24日、10月22日)会場
東部公民館- 調布市若葉町1丁目29−21
参加費・料金
無料
楽しく認知症予防・数字パズルの奥深さ
9マス×9マス=81マスの正方形の中に、1から9までの数字を重ならないように入れるパズル(注1)。
数独、ナンバ―プレイス(ナンプレ)と呼ばれ、新聞や雑誌にも掲載があり、多くの方に親しまれています。おひとりさまで密にならずに楽しめる「数独」の、更なるランクアップを目指します。
(注1)9マス(3×3)内とタテ・ヨコ列には、同じ数字を重複して入れることができないルール
日程・内容
1. 9月10日(木曜日) 「数独の歴史と解き方の基本」
2. 9月24日(木曜日) 「解き方講座 初級から上級まで」
3. 10月22日(木曜日) 「実践練習と実力認定テスト」
プログラム
楽しく認知症予防・数字パズルの奥深さ
9マス×9マス=81マスの正方形の中に、1から9までの数字を重ならないように入れるパズル(注1)。数独、ナンバ―プレイス(ナンプレ)と呼ばれ、新聞や雑誌にも掲載があり、多くの方に親しまれています。おひとりさまで密にならずに楽しめる「数独」の、更なるランクアップを目指します。 (注1)9マス(3×3)内とタテ・ヨコ列には、同じ数字を重複して入れることができないルール
日程・内容
時間
午後2時から4時まで
会場
東部公民館 学習室
講師
後藤 好文さん(一般社団法人日本数独協会 代表理事)
プロフィール 1999年パズル制作会社 株式会社ニコリ入社。2005年より数独の普及のため、欧米・アジア諸国を訪問し、イベントや講演会を開催する。2011年ニコリ社副社長。2015年一般社団法人日本数独協会を設立、理事。2017年ニコリ社退社。2017年岩手県大槌町にて第1回数独技能認定試験を実施。以来、数独技能試験は毎年1回実施。2018年数独協会代表理事。全国各地で数独教室やイベントを実施して現在に至る。
対象
おおむね60歳以上の市民
定員
申し込み順16人
費用
無料
持ち物
筆記用具、マスク、飲み物
申し込み
8月21日(金曜日)午前9時から電話または直接東部公民館へ 東部公民館 電話03-3309-4505
その他
[お問い合わせ先] 教育委員会教育部 東部公民館
9マス×9マス=81マスの正方形の中に、1から9までの数字を重ならないように入れるパズル(注1)。数独、ナンバ―プレイス(ナンプレ)と呼ばれ、新聞や雑誌にも掲載があり、多くの方に親しまれています。おひとりさまで密にならずに楽しめる「数独」の、更なるランクアップを目指します。 (注1)9マス(3×3)内とタテ・ヨコ列には、同じ数字を重複して入れることができないルール
日程・内容
- 9月10日(木曜日) 「数独の歴史と解き方の基本」
- 9月24日(木曜日) 「解き方講座 初級から上級まで」
- 10月22日(木曜日) 「実践練習と実力認定テスト」
時間
午後2時から4時まで
会場
東部公民館 学習室
講師
後藤 好文さん(一般社団法人日本数独協会 代表理事)

プロフィール 1999年パズル制作会社 株式会社ニコリ入社。2005年より数独の普及のため、欧米・アジア諸国を訪問し、イベントや講演会を開催する。2011年ニコリ社副社長。2015年一般社団法人日本数独協会を設立、理事。2017年ニコリ社退社。2017年岩手県大槌町にて第1回数独技能認定試験を実施。以来、数独技能試験は毎年1回実施。2018年数独協会代表理事。全国各地で数独教室やイベントを実施して現在に至る。
対象
おおむね60歳以上の市民
定員
申し込み順16人
費用
無料
持ち物
筆記用具、マスク、飲み物
申し込み
8月21日(金曜日)午前9時から電話または直接東部公民館へ 東部公民館 電話03-3309-4505
その他
- 最寄り駅は、京王線仙川駅下車徒歩8分です
- 駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用ください
- 開館時間は午前9時から午後9時30分までです
- 月曜日は休館です
[お問い合わせ先] 教育委員会教育部 東部公民館
-
主催
教育委員会教育部 東部公民館 -
問い合わせ
東部公民館
03-3309-4505
ファクス番号:03-3305-3456
情報入力元:
ちょうふ地域コミュニティサイト:ちょみっと
調布経済新聞
調布市のイベント情報PICKUP!
イベント
- 調布市公民館三館合同事業 探検家関野吉...
- 02/20 講演会「1人ひとりが始められる再生可能エネ…
- 02/12 生涯学習サークル体験 アロハ タマ ハワ…
- 01/24 ママ・マルシェin調布
- 04/11- 公開講座「ハイデガー「存在と時間」を読む(…
- 12/14- 調布・巡る・アートプロジェクト