食物アレルギー教室(離乳食編)「赤ちゃんの食事とアレルギーを学ぼう」(12月17日)


講座・講演


小島町・布田


親子
このイベントは終了しました
イベント詳細
期日
2020年12月17日(木)開始
10:00終了
11:00会場
文化会館たづくり西館 保健センター2階- 調布市小島町2丁目33−1
参加費・料金
無料
離乳食を始めたいけど、卵や小麦で食物アレルギーが出たらどうしよう。
赤みが出た、これってもしかして食物アレルギー?食物アレルギーって遺伝するの?
専門職が食物アレルギーに気を付けた赤ちゃんの食事についてお話します。
内容
・食物アレルギーを正しく学ぼう
・離乳食と食物アレルギーの関係を学ぼう
・乳幼児に多いアレルギー原因食物の離乳食の進め方
・症状が出たときの対応方法を知ろう
プログラム
食物アレルギー教室(離乳食編)
離乳食を始めたいけど、卵や小麦で食物アレルギーが出たらどうしよう。赤みが出た、これってもしかして食物アレルギー?食物アレルギーって遺伝するの?
専門職が食物アレルギーに気を付けた赤ちゃんの食事についてお話します。
日程
令和2年12月17日(木曜日)
時間
午前10時から(1時間程度)
受付は9時50分開始
対象
生後4か月から1歳未満までのお子さんとその保護者
(令和元年12月16日から令和2年8月17日生まれ)
定員
20組(先着順)
内容
会場
文化会館たづくり西館 保健センター2階
申し込み
11月24日(火曜日)午前9時から12月16日(水)午後5時まで東京電子申請サービスにて受付
申込みは「東京電子申請サービスのホームページ(外部リンク)」令和2年食物アレルギー教室(離乳食編)ちらし(162KB)(PDF文書)
[お問い合わせ先]
福祉健康部 健康推進課 健康支援係 母子保健担当
離乳食を始めたいけど、卵や小麦で食物アレルギーが出たらどうしよう。赤みが出た、これってもしかして食物アレルギー?食物アレルギーって遺伝するの?
専門職が食物アレルギーに気を付けた赤ちゃんの食事についてお話します。
日程
令和2年12月17日(木曜日)
時間
午前10時から(1時間程度)
受付は9時50分開始
対象
生後4か月から1歳未満までのお子さんとその保護者
(令和元年12月16日から令和2年8月17日生まれ)
定員
20組(先着順)
内容
- 食物アレルギーを正しく学ぼう
- 離乳食と食物アレルギーの関係を学ぼう
- 乳幼児に多いアレルギー原因食物の離乳食の進め方
- 症状が出たときの対応方法を知ろう
会場
文化会館たづくり西館 保健センター2階
申し込み
11月24日(火曜日)午前9時から12月16日(水)午後5時まで東京電子申請サービスにて受付
申込みは「東京電子申請サービスのホームページ(外部リンク)」令和2年食物アレルギー教室(離乳食編)ちらし(162KB)(PDF文書)
[お問い合わせ先]
福祉健康部 健康推進課 健康支援係 母子保健担当
-
主催
福祉健康部 健康推進課 健康支援係 母子保健担当 -
問い合わせ
福祉健康部 健康推進課 健康支援係 母子保健担当
042-441-6081
ファクス番号:042-441-6101
情報入力元:
ちょうふ地域コミュニティサイト:ちょみっと
調布経済新聞
調布市のイベント情報PICKUP!
イベント
- 私と「コロナ」とごみ 作文募集
- 02/01- (体験会は中止)サークル活動支援事業 第4弾…
- 01/31 まちの「つながり」プロジェクト 第3回講演…
- 01/30 さわって覚える「初めてのスマホ体験」
- 02/14 第4回 ちょうふ福祉実践フォーラム 多様…
- 02/06 NPO入門講座「はじめてのクラウドファンディ…