だれでもアカデミーしぇいくはんず 12月(12月11日)


講座・講演


国領町・染地


限定なし
このイベントは終了しました
イベント詳細
期日
2020年12月11日(金)開始
14:00終了
16:00会場
市民プラザあくろす3階・ホール- 調布市国領町2丁目5−15
参加費・料金
無料
コミュニケーション心理学(交流分析)を使った講座です。
自分自身のことや人間関係で何が起こっているのかを知りたい人に役立ちます。
なぜ、いつも自分の人生はうまくいかないのか・・・と思ったことはありませんか?
その答えは交流分析を学ぶことで理解できます。
自分の人生をより良いものに変えるために、人生脚本の元になる禁止令とドライバーを学んで抜け出す方法を見つけましょう!(ドライバーとは、人の行動を駆り立てるメッセージのことです)
プログラム
今年度から、新しく「だれでもアカデミーしぇいくはんず」を開催します。
「だれでもアカデミーしぇいくはんず」は、学ぶことの大切さを伝え、学ぶことで生き方が楽になる講座です。人間関係や生き方に悩んでいる方は、相手や周りの環境を変えることが多いのですが、「学び」を通して自己肯定感を高め自分を変えることで解決することもあります。
男女問わず、年齢に関係なく「だれでも」参加できます。
第5回 禁止令とドライバーを学び、自分の人生脚本を知ろう
コミュニケーション心理学(交流分析)を使った講座です。自分自身のことや人間関係で何が起こっているのかを知りたい人に役立ちます。
なぜ、いつも自分の人生はうまくいかないのか・・・と思ったことはありませんか?その答えは交流分析を学ぶことで理解できます。自分の人生をより良いものに変えるために、人生脚本の元になる禁止令とドライバーを学んで抜け出す方法を見つけましょう!(ドライバーとは、人の行動を駆り立てるメッセージのことです)

講師:心理カウンセラー 中島由子
(注)マスク着用の上ご参加ください。また、当日風邪などの症状が見られたり、発熱がある場合は参加をご遠慮いただきますようお願いします。
日時
令和2年12月11日(金曜日)午後2時から4時まで
会場
市民プラザあくろす3階・ホール
対象
どなたでも(マスク着用)
費用
無料
定員
申し込み順30人
専門家
中島由子(心理カウンセラー)
11月6日(金曜日)から受付開始。休館日を除く平日午前9時から午後5時までの間に、調布市男女共同参画推進センター(外部リンク)まで電話(042-443-1213)または、Eメール(danjyo@w2.city.chofu.tokyo.jp)にてお申し込みください。
保育(要予約)
対象
1歳以上就学前のお子さん(若干名、先着順)
保育の申し込み受付
11月6日(金曜日)から11月12日(木曜日)の平日午前9時から午後5時まで
ご希望の方は調布市男女共同参画推進センター(外部リンク)まで電話(042-443-1213)または、Eメール(danjyo@w2.city.chofu.tokyo.jp)にてお申し込みください。
(注)Eメールで保育をお申し込みの際は、次の6項目を記入してください。
[お問い合わせ先]
生活文化スポーツ部 男女共同参画推進課
「だれでもアカデミーしぇいくはんず」は、学ぶことの大切さを伝え、学ぶことで生き方が楽になる講座です。人間関係や生き方に悩んでいる方は、相手や周りの環境を変えることが多いのですが、「学び」を通して自己肯定感を高め自分を変えることで解決することもあります。
男女問わず、年齢に関係なく「だれでも」参加できます。
第5回 禁止令とドライバーを学び、自分の人生脚本を知ろう
コミュニケーション心理学(交流分析)を使った講座です。自分自身のことや人間関係で何が起こっているのかを知りたい人に役立ちます。
なぜ、いつも自分の人生はうまくいかないのか・・・と思ったことはありませんか?その答えは交流分析を学ぶことで理解できます。自分の人生をより良いものに変えるために、人生脚本の元になる禁止令とドライバーを学んで抜け出す方法を見つけましょう!(ドライバーとは、人の行動を駆り立てるメッセージのことです)

講師:心理カウンセラー 中島由子
(注)マスク着用の上ご参加ください。また、当日風邪などの症状が見られたり、発熱がある場合は参加をご遠慮いただきますようお願いします。
日時
令和2年12月11日(金曜日)午後2時から4時まで
会場
市民プラザあくろす3階・ホール
対象
どなたでも(マスク着用)
費用
無料
定員
申し込み順30人
専門家
中島由子(心理カウンセラー)
11月6日(金曜日)から受付開始。休館日を除く平日午前9時から午後5時までの間に、調布市男女共同参画推進センター(外部リンク)まで電話(042-443-1213)または、Eメール(danjyo@w2.city.chofu.tokyo.jp)にてお申し込みください。
保育(要予約)
対象
1歳以上就学前のお子さん(若干名、先着順)
保育の申し込み受付
11月6日(金曜日)から11月12日(木曜日)の平日午前9時から午後5時まで
ご希望の方は調布市男女共同参画推進センター(外部リンク)まで電話(042-443-1213)または、Eメール(danjyo@w2.city.chofu.tokyo.jp)にてお申し込みください。
(注)Eメールで保育をお申し込みの際は、次の6項目を記入してください。
- イベント名
- 申し込み者のお名前
- お子さんのお名前(ひらがなで)
- お子さんの生年月日
- 日中につながる電話番号
- ご住所
[お問い合わせ先]
生活文化スポーツ部 男女共同参画推進課
-
主催
生活文化スポーツ部 男女共同参画推進課 -
問い合わせ
生活文化スポーツ部 男女共同参画推進課
042-443-1213
ファクス番号:042-443-1212
情報入力元:
ちょうふ地域コミュニティサイト:ちょみっと
調布経済新聞
調布市のイベント情報PICKUP!
イベント
- NPO入門講座「はじめてのクラウドファンデ...
- 11/21- 筝講座 初級基礎~、中級~上級(桐朋学園…
- 02/19 (日帰りバスツアー)桜と梅の2大競演!伊豆・…
- 12/14- 調布・巡る・アートプロジェクト
- 02/12 (開催中止)介護予防健診「65歳からの健康…
- 02/02 令和3年 布多天神社の節分祭