調布市公民館三館合同事業 探検家関野吉晴が見た地球と私たちの未来


講座・講演


小島町・布田


限定なし
このイベントは終了しました
イベント詳細
期日
2021年01月23日(土)開始
13:30終了
15:30会場
調布市グリーンホール小ホール- 調布市小島町2丁目47−1
参加費・料金
無料
グレートジャーニーで有名な関野吉晴さんは、42年間にわたって地球のさまざまな場所へ行き、自分の目と耳で地球の環境の変化や人々の暮らしを見てきた探検家です。
壮大な旅にチャレンジしてきた関野さんはどのような思いで歩き続けたのでしょうか。またコロナ禍に揺れる世界を、今どのように見ているのでしょうか。
今年度の三館合同事業は、新型コロナ対策を行い、グリーンホール小ホールで行います。
かつて、医師として多摩川総合病院に勤務されたこともある関野さんのお話をもとに地球と私たちの未来について考えてみませんか。
プログラム
探検家 関野吉晴氏の講演
グレートジャーニーで有名な関野吉晴さんは、42年間にわたって地球のさまざまな場所へ行き、自分の目と耳で地球の環境の変化や人々の暮らしを見てきた探検家です。壮大な旅にチャレンジしてきた関野さんはどのような思いで歩き続けたのでしょうか。またコロナ禍に揺れる世界を、今どのように見ているのでしょうか。
今年度の三館合同事業は、新型コロナ対策を行い、グリーンホール小ホールで行います。かつて、医師として多摩川総合病院に勤務されたこともある関野さんのお話をもとに地球と私たちの未来について考えてみませんか。
日時
令和3年1月23日(土曜日)午後1時30分から3時30分(開場1時)
会場
調布市グリーンホール小ホール
定員
申込み順140人(市民優先、在勤・在学も可)
申込み
12月8日(火曜日)午前10時から、各公民館の電話または窓口で受け付け
東部公民館 03-3309-4505
西部公民館 042-484-2531
北部公民館 042-488-2698
講師 関野吉晴(せきのよしはる)氏
1949年生まれ、一橋大学在学中に探検部を創設し、アマゾン全流を下る。探検家として活動するために医師になることを決意し、横浜市立大学医学部に再入学。卒業後は多摩川総合病院などに勤務。一方で、中央アンデスなど秘境と呼ばれる様々な地域を踏破。1993年、人類がその発祥の地アフリカから世界各地へ拡散していった経路を、逆ルートでたどる旅グレートジャーニーを開始。この旅により第三回植村直巳冒険賞を受賞。その後、日本人はどこからやってきたのか、3ルートをたどる旅を人力にこだわり自転車やカヌーなどを使って行った。武蔵野美術大学では文化人類学を講義し、学生ととともに様々な取り組みを行う様子を映画にまとめている。「ぼくらのカヌーができるまで」「カレーライスを一から作る」などの作品がある。
[お問い合わせ先]
教育委員会教育部 西部公民館
-
主催
教育委員会教育部 西部公民館 -
問い合わせ
教育委員会教育部 西部公民館
042-484-2531
ファクス番号:042-484-3704
情報入力元:
ちょうふ地域コミュニティサイト:ちょみっと
調布経済新聞
調布市のイベント情報PICKUP!
イベント
- 「大江戸を楽しむ友の会」 4月行事案内
- 03/10- 平和ロビー展示
- 04/22 シルバー教室「シニア向け 全く初めてのス…
- 03/13- (開催延期)西部コミュニティカレッジ「コロ…
- 03/18 税理士法人シンフォニア【無料・相続税セミ…
- 03/01- 申込書配布は3/1(月)から!令和3年度プレ…