(開催延期)(受付終了)歴史講座「地域の歴史に触れる」(全2回)


講座・講演


飛田給・上石原・下石原・多摩川


限定なし
イベント詳細
期日
2021年03月12日(金)~2021年03月19日(金)開始
14:00終了
16:00日程付記
全2回(3月12日、3月19日)会場
西部公民館- 調布市上石原3丁目21−6
参加費・料金
無料
(注)新型コロナウィルス感染症感染拡大のため、本イベントは下記日程に延期になりました。
参加予定の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようにお願い申しあげます。
郷土博物館元館長のお話を聞いてみませんか
江戸時代には宿場町であった調布。大正時代には京王線が開通しました。
私たちが暮らす町調布はどのような歴史を刻み、どのように変わってきたのでしょう。
調布市西部地域を中心に、地理、街道、鉄道などをキーワードに郷土博物館元館長のお話を伺います。
日程
1. 変更前 1月29日(金曜日)
変更後 3月12日(金曜日)
2. 変更前 2月5日(金曜日)
変更後 3月19日(金曜日)
内容
・調布というところ
・甲州街道と布田五宿
・京王電気軌道が調布に運んできたもの
プログラム
郷土博物館元館長のお話を聞いてみませんか
江戸時代には宿場町であった調布。大正時代には京王線が開通しました。 私たちが暮らす町調布はどのような歴史を刻み、どのように変わってきたのでしょう。 調布市西部地域を中心に、地理、街道、鉄道などをキーワードに郷土博物館元館長のお話を伺います。
日程
- 1月29日(金曜日)
- 2月5日(金曜日)
時間
午後2時から4時まで
内容
- 調布というところ
- 甲州街道と布田五宿
- 京王電気軌道が調布に運んできたもの
定員
24人
講師
小野崎 満氏(郷土博物館元館長)
申し込み
12月22日(火曜日)午前9時から電話または直接西部公民館へ 西部公民館 042-484-2531
[お問い合わせ先] 教育委員会教育部 西部公民館
-
主催
教育委員会教育部 西部公民館 -
問い合わせ
教育委員会教育部 西部公民館
042-484-2531
ファクス番号:042-484-3704
情報入力元:
ちょうふ地域コミュニティサイト:ちょみっと
調布経済新聞
調布市のイベント情報PICKUP!
イベント
- 家庭教育コンサート「春のファミリーコン...
- 03/28 (開催延期)(受付終了)平和フェスティバ…
- 03/27 講演会「1人ひとりが始められる再生可能エネ…
- 03/28 (開催再延期)(受付終了)子どもとおとなのた…
- 01/06- 令和2年度 専門研修のご案内【1月~3月】
- 01/06- 広島平和派遣ピースメッセンジャーメッセー…