西部コミュニティカレッジ「コロナ禍の先に希望を求めて」(全2回)


講座・講演


飛田給・上石原・下石原・多摩川


限定なし
このイベントは終了しました
イベント詳細
期日
2021年02月20日(土)開始
14:00終了
16:00会場
西部公民館学習室- 調布市上石原3丁目21−6
参加費・料金
無料
新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、医療や経済など予想を超える影響が広がっています。
それは今まで見えにくかった問題があらわになったと言えるかもしれません。
こうした現状をどう見るか、そして私たちが乗り越えなくてはならない課題は何なのか、二人の専門家のお話をもとに考えます。
日程と内容
2月20(土曜日)午後2時から4時まで
「コロナ禍の後、「公共」の復興を」
プログラム
コロナ禍の先の未来を考えてみませんか
新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、医療や経済など予想を超える影響が広がっています。それは今まで見えにくかった問題があらわになったと言えるかもしれません。こうした現状をどう見るか、そして私たちが乗り越えなくてはならない課題は何なのか、二人の専門家のお話をもとに考えます。
日程と内容
- 2月20(土曜日)午後2時から4時まで
「コロナ禍の後、「公共」の復興を」
講師 西谷修氏(東京外国語大学名誉教授)
フランス思想の研究をはじめ、世界史や戦争、芸術など幅広い分野を研究。著書に「不死のワンダーランド」「戦争論」などがある。鋭い視点で今をどう読むか、これから何が大事かを語ります。

- 2月27日(土曜日)午後2時から4時まで
「考えよう食の未来 コロナ禍で見えた食糧自給率37%の現実と問題点」
講師 内田聖子氏(NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)共同代表)
世界の食糧事情はどうなっているのか、その切り口で見える世界の問題点を解説します。誰もが安心して暮らせる世界に向けて、食の視点で考えてみませんか。
会場
西部公民館学習室
定員
申し込み順23人
申し込み
1月21日(木曜日)午前10時から電話(042-484-2531)または公民館で受け付け。
[お問い合わせ先]
教育委員会教育部 西部公民館
-
主催
教育委員会教育部 西部公民館 -
問い合わせ
教育委員会教育部 西部公民館
042-484-2531
ファクス番号:042-484-3704
情報入力元:
ちょうふ地域コミュニティサイト:ちょみっと
調布経済新聞
調布市のイベント情報PICKUP!
イベント
- 生誕99年 水木しげる生誕祭
- 03/07 第7回調布市まち活フェスタ
- 03/11 みんなの保健室 オンライン健康相談会(東…
- 03/02 令和2年度わくわく育児教室「こあらクラス」
- 03/03- 深大寺だるま市
- 03/01- 【2/15更新】産前産後を快適に♪イベント参加…