8/31(土)起立性調節障害の診断と理解

8/24(土)には「全日制以外の多様な学びの進路についての勉強会・座談会」

このイベントは終了しました

  • 期日

    2024年08月24日(土)~2024年08月31日(土)
  • 日程付記

    8月24日(土) 10:00〜12:00
    8月31日(土) 13:00〜16:00
  • 会場

    北部公民館 第1、第2学習室
    24日、31日とも同じ会場で開催

    東京都調布市柴崎2-5-18

概要

多くの子どもが苦しんでいる「朝起きられない」には理由があります。

8月31日(土)に北部公民館で行われる講座では、起立性調節障害とは何なのか、その関わり方などについて、小児科専門医がわかりやすく解説します。保護者や先生など、また子どもたちを見守る方々にもぜひ知っていただきたいお話です。



また8月24日(土)には、てのひらドロップスが主催する地域連携講座「全日制以外の多様な学びの進路についての勉強会・座談会」も開催されます。

学校に行きづらい小中高生の保護者および高校に在籍している学校に行きづらい生徒を対象に、チャレンジ校などに詳しい校長から、実際の学校のお話を聞きます。ぜひ進路を考える際の参考になさってください。

詳細

8月24日(土)
「全日制以外の多様な学びの進路についての勉強会・座談会」
講師:沖山栄一氏(東京都立世田谷泉高校 校長)
定員申込順30人
申し込み8月6日(火)10:00から
北部公民館へ電話または窓口またはメールでお申し込みください。

電話 042-488-2698
Eメール hokubuk@city.chofu.lg.jp



8月31日(土)
「起立性調節障害の診断と理解〜学校・家庭での対応についてと、今地域でできること〜」(保育あり)
講師:田中大介氏(昭和大学保健管理センター所長・教授、小児科専門医)
八州学園高等学校新宿キャンパス主催不登校セミナーにおいて「起立性調節障害の診断と理解〜課程学校の対応について」というテーマで講演。当事者に寄り添った丁寧で詳しい解説に定評がある。

定員:申込順36人
保育:1歳6カ月以上学齢前まで申込順5人
※保育オリエンテーション 8月31日12:30から親子で出席してください。

申し込み:8月6日(火)から
10:00から北部公民館へ電話または窓口またはメールでお申し込みください。
電話 042-488-2698
Eメール hokubuk@city.chofu.lg.jp

<メール申し込みの場合>
氏名、お住まいの町名、年齢(学年)、電話番号、保育希望の方は子どもの氏名(ふりがな)、性別、年月齢を明記し、件名に「家庭教育講座申込み」と入力してお申し込みください。
受付後返信メールが送信されます。届かない場合は北部公民館までお問い合わせください。
  • 主催者情報

    8/24 起立性調節障害の親の会「てのひらドロップス」主催
    8/31 【家庭教育講座】起立性調節障害の親の会「てのひらドロップス」共同企画
  • 問合せ先

    北部公民館
    電話(042)488-2698 
    FAX (042)488-2787
    Eメール hokubuk@city.chofu.lg.jp

TOP