第18回調布市消費者まつり~地球をまもろう ちきゅうを救おう この調布から~
このイベントは終了しました
期日
2009年10月03日(土)~2009年10月04日(日)開始
-終了
-日程付記
3日:12:00~16:00、4日:10:00~15:00会場
文化会館たづくり南北ギャラリー・東側前庭
会場電話:042-441-6111
会場地図URL:http://www.chofu-culture-community.org/forms/info/info.aspx?info_id=6368
小島町2-33-1
概要
参加団体各ブースを回って、おもしろ・ためになるクイズラリーに答えてプレゼントをもらっちゃおう!そのほか無料の健康チェック、チップたい肥配布(3日(土)のみ)、抹茶のサービス(4日(日)のみ)など、お楽しみコーナーも盛りだくさん!
詳細
【南ギャラリー】
・消費者問題・環境・食育・健康などの情報コーナー
下記参加団体による、くらしに役立つ情報や活動内容の展示、実演を行います。各ブースをめぐるだけで楽しみながら学ぶことができます。
参加団体:全労済調布狛江共済会、新日本婦人の会調布支部、わりばしリサイクルグループ「くるりん」、全日本年金者組合調布支部、有限会社調布清掃、調布市消費者の会、調布母親大会連絡会、農林水産省東京農政事務所、有限会社関口十一畳店、コープとうきょう調布狛江コープ会、関東電気保安協会、市健康推進課、ごみ対策課、環境政策課、文化振興課
・クイズラリー 正解者には景品を差し上げます
・アイデアいっぱい手作りエコバッグコンテスト
市報8月20日号にて募集した手作りエコバッグを展示しています。お気に入りの作品に一票入れてください。
【北ギャラリー】
・絵手紙展示
・健康チェック(血圧、体脂肪、BMI測定、血管年齢など)(北多摩中央医療生活協同組合調布支部)
無料で簡単な健康チェックをいたします。
・エコティッシュペーパーの魚つりコーナー
プールの中のエコポケットティッシュペーパーを竹ざおで吊り上げます。吊り上げたエコティッシュはお土産にお持ち帰りください。
・本部:クイズラリー景品引き換えと抽選会(姉妹都市木島平村産野菜などが当たります)
各公民館・各地域福祉センター・当日会場で配布するチラシで抽選できます
〇3日(土曜日)のみの催し
【北ギャラリー】
・包装紙を使ったリサイクル折り紙教室 (折り紙サークル「花づる」)
時間:午後1時~3時
【東側前庭】
・リサイクル家具展示販売
・せん定枝資源化支援事業のPR
・水切りネット配布(市ごみ対策課)
・チップたい肥の無料配布 (市環境政策課)
〇4日(日曜日)のみの催し
【北ギャラリー】
・リサイクル工作教室「牛乳パックの万華鏡・大人の工芸創り」
講師:師井(もろい)栄治氏(調布美術研究所代表)
・お休み処(新日本婦人の会お茶小組)
内容:抹茶の無料サービス(当日先着100人)
茶室でお抹茶と和菓子をお楽しみいただけます。ぜひお立ち寄りください!!
【東側前庭】
・工作教室(モザイクタイル・フェルトの花)
・まな板削り(無料)と包丁研ぎ(1本200円・1人2本まで・受付正午まで)
・住宅耐震相談 (東京土建一般労働組合調布支部)
料金:無料
・消費者問題・環境・食育・健康などの情報コーナー
下記参加団体による、くらしに役立つ情報や活動内容の展示、実演を行います。各ブースをめぐるだけで楽しみながら学ぶことができます。
参加団体:全労済調布狛江共済会、新日本婦人の会調布支部、わりばしリサイクルグループ「くるりん」、全日本年金者組合調布支部、有限会社調布清掃、調布市消費者の会、調布母親大会連絡会、農林水産省東京農政事務所、有限会社関口十一畳店、コープとうきょう調布狛江コープ会、関東電気保安協会、市健康推進課、ごみ対策課、環境政策課、文化振興課
・クイズラリー 正解者には景品を差し上げます
・アイデアいっぱい手作りエコバッグコンテスト
市報8月20日号にて募集した手作りエコバッグを展示しています。お気に入りの作品に一票入れてください。
【北ギャラリー】
・絵手紙展示
・健康チェック(血圧、体脂肪、BMI測定、血管年齢など)(北多摩中央医療生活協同組合調布支部)
無料で簡単な健康チェックをいたします。
・エコティッシュペーパーの魚つりコーナー
プールの中のエコポケットティッシュペーパーを竹ざおで吊り上げます。吊り上げたエコティッシュはお土産にお持ち帰りください。
・本部:クイズラリー景品引き換えと抽選会(姉妹都市木島平村産野菜などが当たります)
各公民館・各地域福祉センター・当日会場で配布するチラシで抽選できます
〇3日(土曜日)のみの催し
【北ギャラリー】
・包装紙を使ったリサイクル折り紙教室 (折り紙サークル「花づる」)
時間:午後1時~3時
【東側前庭】
・リサイクル家具展示販売
・せん定枝資源化支援事業のPR
・水切りネット配布(市ごみ対策課)
・チップたい肥の無料配布 (市環境政策課)
〇4日(日曜日)のみの催し
【北ギャラリー】
・リサイクル工作教室「牛乳パックの万華鏡・大人の工芸創り」
講師:師井(もろい)栄治氏(調布美術研究所代表)
・お休み処(新日本婦人の会お茶小組)
内容:抹茶の無料サービス(当日先着100人)
茶室でお抹茶と和菓子をお楽しみいただけます。ぜひお立ち寄りください!!
【東側前庭】
・工作教室(モザイクタイル・フェルトの花)
・まな板削り(無料)と包丁研ぎ(1本200円・1人2本まで・受付正午まで)
・住宅耐震相談 (東京土建一般労働組合調布支部)
料金:無料
-
主催者情報
調布市
主催者URL:http://www.city.chofu.tokyo.jp/ -
問合せ先
生活文化スポーツ部 文化振興課
問合せ先TEL:042-481-7139・71