電気通信大学100周年記念事業 スマートテクノロジーフォーラム2018 講演会
テーマ:「日本の社会を変える次世代自動車/EVと自動運転」
このイベントは終了しました
期日
2018年09月06日(木)開始
13:00終了
17:30会場
電気通信大学
会場地図URL:https://www.uec.ac.jp/about/profile/access/
東京都調布市調布ヶ丘1-5-1
概要
電気通信大学同窓会 目黒会は、あらゆる産業分野で次世代自動車による「新たな価値の創造」が重要な課題となっていることから、今年は「日本の社会を変える次世代自動車/EVと自動運転」をテーマとして選定し、平成30年9月6日に講演会を開催する予定です。4名の講師による近未来社会を拓く先端技術の講演ですので、奮ってご参加ください。(電気通信大学との共催です。)
詳細
テーマ:「日本の社会を変える次世代自動車/EVと自動運転」
講演内容:
① EV化とAI化と次世代自動車
新 誠一氏 ( 電気通信大学 教授 )
② 次世代自動車向け電池技術
~固体電解質材料LICGCTM とその応用~
加藤 高志氏 ( 株式会社 オハラ 特殊品事業部 LB-BU LB課長 )
③ 自動運転のためのレーダセンシング技術
稲葉 敬之氏 ( 電気通信大学 教授 )
④ 次世代自動車は社会に何をもたらすか?
守岡 太郎 氏 ( 株式会社 野村総合研究所 上級コンサルタント )
料金:無料(予稿集付)
定員:200
定員付記:要予約(先着順)
申込方法:詳細及びお申込みは、下記ホームページからお願いします。
HP :https://megurokai.jp/home2/category/stf/
講演内容:
① EV化とAI化と次世代自動車
新 誠一氏 ( 電気通信大学 教授 )
② 次世代自動車向け電池技術
~固体電解質材料LICGCTM とその応用~
加藤 高志氏 ( 株式会社 オハラ 特殊品事業部 LB-BU LB課長 )
③ 自動運転のためのレーダセンシング技術
稲葉 敬之氏 ( 電気通信大学 教授 )
④ 次世代自動車は社会に何をもたらすか?
守岡 太郎 氏 ( 株式会社 野村総合研究所 上級コンサルタント )
料金:無料(予稿集付)
定員:200
定員付記:要予約(先着順)
申込方法:詳細及びお申込みは、下記ホームページからお願いします。
HP :https://megurokai.jp/home2/category/stf/
-
主催者情報
電気通信大学同窓会 一般社団法人 目黒会
主催者URL:https://megurokai.jp/home2/ -
共催・協力等
共催:国立大学法人 電気通信大学 -
問合せ先
目黒会
問合せ先TEL:042-482-3812
問合せ先備考:info@megurokai.jp
情報入力元:
調布どっとこむ